[職場闘争]9・4協会前情宣行動〜雨ニモマケズ…電車遅延ニモマケズ 団結ガンバロウ!〜

2017年9月4日(月)、協会事務所前での現場行動は4月の春季統一行動以来の、南部労組・福祉協会として5度目の現場情宣行動だ。
当該組合員の城北地区にある自宅を出た時は冷んやりとした曇り空だったが、東京都心の協会最寄り駅に着いたら、なんと雨! ビラまき・トラメガ情宣行動としては厳しい空模様。とは言え、雨如きで中止する訳にもいかない。ここは協会事務局の職場の未来のため、地域の働く仲間のために現場行動を貫徹しなくては。
今回は南部労組・ス労自主・東京ふじせ企画労組の仲間7名に結集していただき、いつものように協会事務局のあるKDX浜松町ビルの正面玄関・通用口の二手に分かれ、ビラ配布をお願いし、当該組合員はマイク情宣に専念させていただいた。

7月19日に行われた第6回団交報告7・22社会福祉士養成所東京スクーリング緊急情宣行動の様子を中心に、協会事務局職員にはもちろんのこと、浜松町界隈で働く人々に、公益財団法人日本知的障害者福祉協会の不誠実団交、責任者・当事者である末吉事務局長の団交からの逃亡を“糾弾”、我々の組合活動の成果を知らしめ、勇気を持って声を上げなければ働く者の権利は勝ち取ることができない、と労働者の団結を訴えた。

QR_Code1502018373また、今回の情宣ビラには、本組合掲示板ブログに簡単にアクセスできる二次元バーコードを印刷し配布。組合ビラとしてはなかなかの新機軸ではなかろうか。雨だったので、残念ながらいつもに比べて受け取りがいいとは言えなかったが、それでも、ビラ配布後は本組合掲示板ブログのアクセス数はぐんと伸びた。

情宣行動の最中、末吉事務局長が出勤して来たら、7・22社会福祉士養成所東京スクーリング緊急情宣行動の時の様に直接団交出席の要求を、と思っていたが姿を見せない。あれ?どうしたんだ??…と思いつつ、始業時間までに切り上げさせていただいて事務所に入った。ところが事務所にもいない。そうしたら9:30頃やってきて、もしやまた組合の情宣行動を見て姿を晦ましたのかな?と思ったが、どうやら彼が通勤で使う路線で事故があり、それで遅れたらしい…と言っても、それだけが理由かどうかわからない。というのも一部の協会職員の“偵察部隊”が情宣活動中、階下に降りて来て、うろちょろし、携帯電話で誰かと連絡を取っていたのを知っているからだ。まあ、それにしても○運が強いぜ(適当な漢字一字を当てはめてください 笑)

それは兎も角、悪天候ながら、陰ながら支えてくれる心ある協会職員と南部労組組合員の団結力によって、9・4現場行動をやり抜いた。雨ニモマケズ…電車遅延ニモマケズ(笑)団結ガンバロウ! 我々南部労組・福祉協会は闘うぞ!

…The end

[職場闘争]9・4協会前情宣行動〜雨ニモマケズ…電車遅延ニモマケズ 団結ガンバロウ!〜」への3件のフィードバック

  1. H

    バーコード凄いアイデアですね!真似させてもらおうと思いますが、どうやるのかわかりません・・・。パソコン勉強します。

    返信

コメントを残す