労政事務所」タグアーカイブ

12.7 東京都労働相談情報センター大崎事務所と南部労組との情報交換

昨年末のお話ですが、我が組合(東京南部労働者組合 以下、南部労組と略)のかねてからの懸案であった、南部労組事務所にほど近い東京都労働相談情報センター大崎事務所(旧・大崎労政事務所)との情報交換が、2021年12月7日(火)、不当労働行為救済申立・日本知的障害者福祉協会事件 第28回調査が終わった後に行われました。出席者は南部労組側が私を含めて4名、大崎事務所側は相談調査担当のY氏とK氏が対応してくださいました。

大崎事務所ではこれまで、当事務所の労働相談を受けて、その紹介により南部労組加入に至った組合員もあり、また、労政事務所による斡旋によって紛争解決に至った組合員もいます。
このように職場に労働組合がない、労働組合を結成したいという労働者にとって、労政事務所は重要な相談・紛争解決機能を有した公的機関です。我が組合も定期的に駅頭情宣を行い、新たな組合員の獲得・組織化に努めていますが、なかなか実を結ばない現状にあり、労政事務所との連携を図ることが我が組合の組織強化の課題とされているところでした。 続きを読む

[集会報告]「えっ!! 八王子労政会館がなくなるの?!」第3回集会

img_02018年6月30日(土)、八王子労政会館の存続を求める会主催の「えっ!! 八王子労政会館がなくなるの?!」第3回集会が東京都八王子労政会館・第1会議室で開催された。
東京都は、労働者の福利厚生の場として労政会館が果たしてきた役割は終わったとし、また、八王子労政会館が老朽化していることを理由として東京都国分寺労政会館と共に廃止し、立川市に統廃合・移転するとしている。しかし、現在でも多くの労働組合と市民団体が、地域の活動の場として利用されており、労働情報相談センター(旧・労政事務所)として機能している八王子労政会館の存続を、身近な地域の施設・相談の拠点として存続させようという運動がある。

八王子労政会館の存続を求める会はこれまで定期的に集会を開催し、同時に署名活動を行うなど存続活動に取り組んでいる。この度の集会は労働相談の必要性に関する講演と東京都議会議員の現状報告、そして現在、都内にある他の労政会館利用者・利用団体からのリレートークを行い、八王子労政会館存続を訴えるというものであった。そこで、八王子労政会館の存続を求める会の関係者であり、社会福祉法人同愛会東京事業本部・日の出福祉園の労働組合「ゆにおん同愛会」執行委員長のH氏から要請を受け、東京都南部労政会館を利用する労働組合として発言するために赴いたのだった。 続きを読む