月別アーカイブ: 2016年11月

[閑話休題]地域生活支援拠点の取り組みをNHKの朝の番組「おはよう日本」で紹介

2016年11月25日 朝食を取りながら、NHK朝のニュース「おはよう日本」を見ていたら、阿部渉アナウンサーが「障害者の地域生活の先駆的な取り組みを紹介します」というようなアナウンスで、長野県中野市のある障害のある子を持つ家庭が映された。中野市といえば、北信圏域…福岡寿さんのところ?と思ったら、おお!我が『さぽーと』2016年9月号で取り上げた、社会福祉法人高水福祉会「総合安心センターはるかぜ」ではないか!

続きを読む

11・23北部共闘秋季シンポジウム「改憲情勢と対『テロ』戦争を問う」

2016年11月23日(水)、今日は東京都下の地域合同労組の会合があり、会議終了後、板橋区立ハイライフプラザいたばしで一橋大学の鵜飼哲教授の講演があると知り、急遽参加聴講することにしました(なんせ家の近所なもので)。講演は主に次のような内容でした(なお、私のメモと先生の講演資料のダイジェストを羅列したものなので、少々わかりづらい点はご勘弁ください… m _ _ m)。

続きを読む

[集会報告]11・20医療観察法廃止!全国集会

2016年11月20日(日)、東京都文京区のアカデミー茗台1Fホールで11・20医療観察法廃止!全国集会が開催された。医療観察法廃止集会に参加するのは私にとってはじめてであり、医療観察法及び精神障害者福祉についてはそれほど知識があるわけではないが、これまで、私が編集する協会機関誌『さぽーと』でも何度かご執筆いただいたことがある池原毅和先生と、長年ご愛読いただいていて、機会があれば『さぽーと』にも論考をご寄稿いただきたいと考えている早稲田大学の岡部耕典先生の講演を聴きたいがために参加した。

続きを読む

[職場闘争]11・8協会前情宣行動を貫徹!

2016年11月8日、やや肌寒い朝ではあったが、天候に恵まれたことが何よりだった。南部労組・福祉協会として初の情宣ビラまき行動だ。
情宣ビラは、協会事務局職員にはもちろんのこと、KDX浜松町ビルで勤務する人たち、浜松町界隈で働く人々に、公益財団法人日本知的障害者福祉協会で起こっている労働問題と事務局長の不誠実な団交対応の現状、これまでの組合活動の成果を知ってもらい、それぞれの職場で生じている労働問題に目をつぶらず、不当解雇・退職勧奨などに泣き寝入りせずに、労働組合で使用者の横暴を粉砕!共に闘おう!と団結を訴える内容である。

続きを読む

[職場闘争]第4回団交報告 part 3 〜末吉事務局長の団交出席拒否を巡っての攻防〜

第3回団体交渉から末吉事務局長は事実上の“逃亡”しているわけだが、組合としも団交議題上、また事務局の責任者として逃亡を許すわけにはいかない。
第3回団交において、第4回団交の日程が9月15日に決まったが、どうもすんなり決まり過ぎたことが怪しい…。そうしたら案の定、9月15日に東海地区の研修会に出張に行っていて、出て来られないことが後でわかった。というわけで、その辺の事情を加味した9月8日付の団交開催要求書において、第4回団交議題を明確にし、末吉事務局長が出席可能な日で団交日程を設定せよと要求した。
9月13日に組合宛に届いたO常任理事からの回答メールは以下のようなものであった。

続きを読む