あっせん」タグアーカイブ

[職場闘争]労働委員会闘争〜これまでの経過と書面の公開〜

此れ迄、本組合掲示板ブログや情宣ビラでお知らせして来た様に、我が組合と協会の労使紛争は第三者機関の下での解決を目指し、集団的労使関係に係る紛争解決の公的機関として労働委員会に闘いの場を移している。

但し、組合員ではない協会事務局職員には、労働委員会で組合と当該組合員が何について争っているのか解らないのではないかと思う。何せ、自分だって組合活動を始める前は「労働委員会って何?何やっている役所なの?」と言うくらい何の知識も無かったのだから。
そこで、労働委員会とは何か、労働委員会で何を争っているのかを簡単に整理して、お知らせしたい。加えて、組合・協会双方が労働委員会に提出した書面も、誤記を修正・一部伏字に改変したものを公開する。 続きを読む

[職場闘争]不当労働行為救済申立・日本知的障害者福祉協会事件 第2回調査報告

不当労働行為救済申立・日本知的障害者福祉協会事件 第2回調査が、2018年5月24日(木)13:00から東京都労働委員会審問室において行われた。当日は南部労組の仲間5名が駆け付けてくれた。

控室から呼ばれ審問室に入り、労使共に席に着き、金井公益委員から第2回調査の目的の説明を受け、協会が退席し、我々組合側が提出した準備書面(答弁書への反論)と書証に沿って、付け加えるべき事柄を尋ねられた。協会の答弁書を“完膚なきまで”反論・批判し尽くした準備書面と再主張を「争点を良く纏めてあって、わかりやすくて良かったです」というお褒めの言葉(?)を頂いた。不誠実団交の件では、答弁書で明らかになった協会が虚偽の理由での団交からの責任者隠しやその説明を放棄した責任、そして、議論を前進させるために、我々が団体交渉で何を要求しているのか、それに従って交渉成立のために不可欠な人物を団体交渉に出席する・させる団交ルールを確立し、労使合意することが先ずは必要ではないかということを主張した。 続きを読む

[告知]不当労働行為救済申立 第1回調査期日が決まる

2018年2月23日(金)、斡旋を取り下げると同時に、我が組合と当該組合員を申立人とし、被申立人を協会として東京都労働委員会に不当労働行為救済申立労組法27条労働委員会規則32条)を行ったことは前回記事でお知らせした通りである。そして先日、都労委事務局から調査日を6つの候補日時が提案されたが、協会がこの日しか対応できない(協会顧問弁護士の都合らしい)とのことで、第1回の調査日が決まった。我々組合としては避けたい日にちであったが、無駄に先送りになることを避けるため不承々々、已む無く受け入れることにした。

【期 日】2018年4月18日(水)
【時 間】10:00〜
【場 所】東京都労働委員会(調整室・審問室・控室)
     東京都庁第一庁舎南(S)棟 38F 

申立事由については、第3回団体交渉以降、団交から逃亡を続ける末吉事務局長とそれに屁理屈を付けて許している協会の不誠実団交(労組法7条2)と水内事業課課長代理の組合に対する支配介入言動(労組法7条3)・組合員に対する不利益取扱い言動(労組法7条1)とそれを黙認している協会の根深い組合嫌悪・組合敵視姿勢である。
こんな事態になったのも、末吉・水内二人の個人的資質や素養によるところが大きいのだが、事務局長や課長代理職に据えて来た協会組織の責任が問われなければならない。

(斡旋の時と同じだけど)協会の不誠実団交・組合敵視をテッテー的に糾すために、我々は闘うぞ!

…The end

[職場闘争]第1回都労委斡旋報告〜事実上の不調から不当労働行為救済申立へ〜

第1回都労委斡旋

sign board

東京都労働委員会(都庁38F)に掲げられた日本知的障害者福祉協会事件の掲示(2018年2月8日)

都労委斡旋の第1回が、2018年2月8日(木)13:30から東京都労働委員会審問室において行われた。
労働委員会の委員は光前委員(公益)・久保委員(労働者)・石川委員(使用者)である。これまで他の組合員の事務局斡旋には参加したことがあるが、当事者として三者委員斡旋は、当該にとっては初体験だったので、さすがに緊張したものの、南部労組の仲間2名が駆けつけ、立ち会ってくれたのは心強い。 控室から呼ばれ審問室に入り、席に着くと、協会側の出席者も入室してきた。協会側の出席者は協会顧問弁護士を先頭にO常任理事・古屋総務課長・三浦政策企画課長であった。案の定、末吉事務局長は斡旋からも逃亡。全く情けない。

労働委員会から斡旋で行うことなど事前説明の後、我々組合の主張を聴取。光前委員から「これだけ大部の詳細な申請書を出しているんだから、不当労働行為申立の方がいいのでは」というような発言があり、確かに当該も斡旋申請書も不当労働行為救済申立でも共用できるように作成したため、そう思われても仕方のないことであったし、まあ図星というところだった。正直なところ、準司法手続きとしての不当労働行為救済でも良かったのだが、当該としては、三者委員立ち会いの下、協会との団交での協議に一縷の望みをかけていたこともあり、労働委員会にその意図を説明し、一旦退室し控室で待機した。 その後、我々組合と協会が審問室に入り、双方の主張を聞いた労働委員会から、これだけ主張が異なると団交ルールを取り決め、調整することは難しいとの説明があった。呆れたことに協会は今後、末吉を団交に出すことはないというものだった。そして、2018年1月10日に組合宛に届いた2013年4月1日の末吉の暴行事件についての聞き取り調査回答についても(時系列的には前後するが、これについては可能ならば後に報告したい)、これだけ聞き取り調査で異なる証言が出されているにもかかわらず、協会としての結論は出ているという、自主団交となんら変わらない開き直りぶりであった。

第三者の下でならば、已むを得ないとしても協会としても誠実に対応をせざるを得ず、かつ面子も立つのではないかという温情を込めて斡旋団交での解決を目指した訳だったのだが、協会も引くに引けず泥沼でもがいている現状に、白蓮から一条の蜘蛛の糸を垂らし、現状を打破して不毛な協議にある程度の前進を、という思いにも拘らず、協会の姿勢は失望を禁じ得ないものであった。蜘蛛の糸がぷつりと断れたのである。
事実上、第1回のあっせんは不調に終わり、第2回期日も決めることなく終了した。 続きを読む

[告知]都労委斡旋第1回調査日が決まる

昨年末に東京都労働委員会に協会に対して三者委員による斡旋申請を行った。我々が申請した斡旋を協会は応諾し、数日の候補日が都労委から示され、我が組合は協会も出席可能な日時を考慮(なんて親切…笑)して連絡した結果、第1回の調査日が(すんなり)決まった。

【期 日】2018年2月8日(木)
【時 間】13:30〜
【場 所】東京都労働委員会(調整室・審問室・控室)
     東京都庁第一庁舎南(S)棟 38F 

我々組合の斡旋(労調法10〜16条)での要求は、この間団交から逃亡を続けている末吉事務局長を団交に出席させ、これまでの人事労務管理の不手際についての説明責任、当該への暴行暴言と(その他の職員に対してもそうだが)パワハラ行為、その防止に務めるように事務局長としての職責を果たしてもらうこと、そして、水内事業課課長代理の当該組合員に対する支配介入・不利益取扱い言動等に表れている協会の組合嫌悪・組合敵視姿勢を改めるさせることである。

協会の不誠実団交・組合敵視をテッテー的に糾すために、我々は闘うぞ!

…The end

[職場闘争]12・28協会前情宣行動 〜“労働者の敵にはのんびりと正月を過ごさせないぞ!” 仕事納め情宣〜

2017年12月28日(木)、今日は協会事務局の仕事納め。年内に都労委に斡旋申請もできたことだし、団交から逃げ回る輩や組合敵視をする輩など“労働者の敵”にゆっくりと年末年始の休暇を楽しませてなるものか!…ということで、協会事務所前での9度目の現場情宣行動。約2ヶ月ぶりの現場行動だ。
南部労組・東京ふじせ企画労組の仲間5名に結集していただき、いつものように協会事務局のあるKDX浜松町ビルの正面玄関・通用口の二手に分かれ、ビラ配布をお願いし、当該組合員はビル正面でマイク情宣を開始した。

続きを読む

[告知]東京都労働委員会から 〜Merry Christmas〜

2017年12月25日(月)、今日はクリスマス。日本人の1%くらいしかキリスト教徒はいないのに、宗教には寛容な日本は多くの家庭にサンタ・クロースがプレゼントを持って来てくれたり、家族で行事食を食べたりして、クリスマスをお祝いしている。私の親戚や友人が信仰している非寛容で有名な某仏教宗派の家庭でも、クリスマスは子供が喜ぶから例外らしい。

一方、アメリカは多民族国家で「人種の坩堝 (melting pot)*」。信仰している宗教も様々なことから、Merry Christmasという挨拶はキリスト教のお祝いを他の宗教を信仰している人たちに押し付けることになり、不快に感じる人も多いという。そこで、より politically correct な表現をということで、最近は、Happy Holidaysと挨拶することが多いようだ。

* なお、melting potもpolitical correctnessにより、最近では「人種のサラダボウル (salad bowl)」と言うらしい。

極力他人に不快感を与える表現は避けたいところだが、Happy Holidaysはあまり日本では馴染みがないので、とりあえず標題は Merry Christmas. 私は嫌!という方がいらっしゃったら、すぐに訂正します。

続きを読む