月別アーカイブ: 2019年8月

[職場闘争]“狡兎死して走狗烹らる”は侮辱的な表現か?【前編】〜古典に学ぶ自律的な生き方〜

2019年8月16日(金)に協会顧問弁護士から「申入書」がファクシミリで組合事務所に届いた。

何についての「申入」なのかというと、本組合掲示板ブログの記事「[職場闘争]726協会前&社会福祉士養成所 東京スクーリング情宣行動〜66都労委審問報告と社会福祉士養成所のスクーリング参加者に福祉協会の実態を訴える〜」において、当該情宣行動の際の協会職員の敵対的で不穏な言動を取り上げて、“批判”したことへの抗議と記事削除の申し入れである。

さて、抗議を受けた当該記事の中で、協会事務局職員某が毎度毎度、組合情宣時に事務所から飛び出して来て、監視や誰かに通報していることを評して、

「組合嫌悪・組合敵視著しい協会管理職の覚え目出度く、こんなことをしているのかもしれないが、『史記』にある狡兎死して走狗烹らるという言葉を知っているか?」

(2019.9.20追記)2019年7月28日、記事掲載時の記述 

と書いた。
ところが「申入書」によると、

「“狡兎死して走狗烹らる”などと協会及び協会職員を侮辱する表現が用いられて」

いる、とのことだ。

当該記事の「知っているか?」という問い掛けは、少々嫌味な表現かな?と思ったことは確かだ。何故なら、協会管理職も件の職員某も一応大学を出、高等教育を受けているので、当然その意味を知り、謂わんとする真意を理解出来る程度の教養と読解力を持ち合わせているだろうと思っていたからである。
なので、「“知っているか?”とは何だ。失礼な!」という抗議ならいざしも、びっくり仰天、そっちかよ!?
どうやら本当に知らない、若しくは、理解出来ないらしい。

他にも抗議内容は幾つかあり、其れへの対応は本記事【後編】に記すが、本編では此の件を取り上げて批判・反論というよりも、此の古諺の意味する処を示しておきたい。
尚、一般的な組合活動や障害福祉、月刊誌『さぽーと』や協会事務局の内輪ネタでは無いので、興味の無い方、本編の当該の趣味的な解説に「また、ウンチクかよ、ウゼェ…」と思った方は【後編】へどうぞ。 続きを読む

『月刊まなぶ』2019年9月号〜リレーエッセイ「闘う心を支える言葉と人」〜

労働大学という社会主義や労働組合運動の学習会組織があります。この組合掲示板ブログの読者の福祉関係者の方々には馴染みがないかも知れませんが、労働運動関係の方々はもしかしたら、ご存知かもしれません。

学生時代、大学の図書館で各政党の機関紙を読むのが日課だった私は、当時の日本社会党の機関紙『社会新報』に労働大学の講座のお知らせが載っていたのを記憶しています。また、労働大学とは直接関係はありませんが、私が通っていたY大学の文化系サークル連合(文連)の中執は、日本社会党の青年組織である日本社会主義青年同盟(社青同)の社会主義協会系(の向坂派だったように思う)の人たちだったので、彼らと交流があった時は、いわゆる「労農派マルクス主義」理論の学習会に一緒に参加しないかと誘われたものでした。ただし、私自身は“ノンセクト・ラジカル”を自認していたので、個別の政治的社会的な課題での運動は別にしても、党派的な組織には積極的に関わることはありませんでしたが、日本社会党の左派の人たちとは個別サークルを通じて、いくらか付き合いがありました。

まぁ、思い出話はともかくとして、それからン十年の年月が経ち、その間、日本社会党は分裂し、一部は民主党(→民進党→立憲民主党)に合流し、残った人たちは社会民主党、そして、よりこれまでの日本社会党の路線を堅持する左派の人たちが新社会党を結党したのは、皆さんもご承知のことでしょう。
御多分に洩れず(と言ったら失礼にあたるのでしょうが…スミマセン)日本社会党が常に左・右で対立していたように、現在、労働大学も左・右に分裂しているようで、このたび私が原稿執筆依頼を受けた労働大学『月刊まなぶ』は左派の方々が発行している機関誌です。

労働大学の機関誌『月刊まなぶ』のリレーエッセイを引き受けることになったのは、東京南部労働者組合のKさん(郵政4・28闘争の組合闘士)*が2019年3月号に「認知症になってもできる事はある」を執筆し、東京ふじせ企画労働組合のKさんが2019年6月号に「民事弾圧と対峙し、争議長期化に抗して闘う」を執筆。東京ふじせ企画労働組合のKさんからバトンタッチされたことによります。依頼があった際、学生時代に『社会新報』で知った労働大学という組織がまだ存続し、活動していて、機関誌『月刊まなぶ』を定期発行しているとは知らず、正直驚きました。

*  南部労組のKさんについてはこちらの記事でも取り上げています。
続きを読む

[職場闘争]不当労働行為救済申立・日本知的障害者福祉協会事件 第10回調査報告 & 第11回調査告知

不当労働行為救済申立・日本知的障害者福祉協会事件 第10回調査が、2019年8月7日(水)13:00から東京都労働委員会審問室において行われた。協会側は協会顧問弁護士とO常任理事、古屋総務課長、三浦政策企画課長。我々組合側は当該組合員の他、南部労組の仲間4名が集まってくれた。

前回の710日(水)の第9回調査で、8月2日(金)までに労使双方、支配介入・不誠実団交の件について、和解を検討し、再度(丁度1年前から)和解条件を都労委事務局に提出することになった。申立人側我々は7月29日(月)に「都労委平30(不)15号事件に係る申立人の和解条件について(3)」を提出。前回の2018年7月12日付で提出した「都労委平30(不)15号事件に係る申立人の和解条件について(2)」とほとんど変わらないものであった。
敢えて、和解の水準を下げることはないとの判断からだ。協会側の和解条件はどんなものなのか公開されなかったので、何かしら我が組合を納得せしむる様なものではないだろうとは思っていたが、当日、長時間労働委員会で調整されていたことからも、強ち間違いではあるまい。 続きを読む