新型コロナウイルス」タグアーカイブ

[日々雑感]「渦」巻けるコロナの「禍」〜『愛護ニュース』2021年4月号批判〜【後編】

【前編】からの続きである。
その他にも当該号には協会の事業計画も載っていて、中でも、月刊誌『さぽーと』の「積極的な活用」「より魅力のある誌面を目指し」「会員事業所の購読者(研究会員)の増加に向けた方策を検討」等々とあるのだが、これについては、2年前に特別委員会*/**まで立ち上げて、誌面改革を行なった結果、研究会員が今まで以上に激減しているんだが、この事実と改善策を第10回団交でO常任理事に問うたところ、「やらなかったらもっと減っていたかもしれない」という、何ら科学的なデータ検証もせずにテキトーにちょー楽観的な見通しを述べていた***ことを考えると、こんな事業計画など絶対に上手く行く訳がないだろ…という思いもあるんだが、これはまた後程論じる。

*[職場闘争]不当労働行為審査中も御構い無しの組合員への排除攻撃 part 1 〜抗議並びに釈明要求〜
**[職場闘争]不当労働行為審査中も御構い無しの組合員への排除攻撃 part 2 〜出版界の現状と障害福祉団体の福祉系雑誌の発行部数の推移から〜
***[職場闘争]第10回団交報告 part 1 〜研究会員(『さぽーと』購読者)の減少について、常任理事の現状認識と無策を問う〜

『愛護ニュース』2021年4月号の末吉事務局長のコラム「浜松町から」

末吉執筆の「浜松町から」は、大体『愛護ニュース』の掲載記事をダイジェストしただけか、400〜500字程度の文章の中にごちゃごちゃと関係あるんだか、ないんだか色々な話を詰め込んだ結果、何が言いたいのか良く解らない作文か、の主に2パターンだ。

今回は本号掲載記事のダイジェストが主の、手抜きパターンなのだが、彼も忙しそうだからダイジェストにして手抜きをしたい気持ちも解るから、掲載記事のダイジェストならダイジェストでも、別の視点から取り上げる、読者の目を惹くような掴み等、主張の掘り下げや文章表現の巧緻に気を遣えばいいのに、ただの羅列にしかなっていないのがザンネンなところである。 続きを読む

[職場闘争]第13回団交報告 part 1 〜他者への感染拡大リスクよりも、自分が大事で団交からの逃亡を図る事務局長・末吉と協会のデタラメな対応〜

2021年3月8日(月)18:00から、日本知的障害者福祉協会と南部労組・福祉協会との第13回団体交渉が協会事務局の入っているKDX浜松町ビルの裏手にある、浜松町TSビルにあるビジョンセンター浜松町 5階 F会議室で行われた。

ところが、団交当日の午後3時頃、協会常任理事と管理職らに当該組合員は会議室に呼ばれ、告げられたのは、先週の3月5日(金)に行われた東京都労働委員会での福祉協会事件第22回調査に参加していた協会顧問弁護士が週末から38℃以上の高熱を発しているとのこと。当人は簡易(?)PCR検査を受けたところ、陰性だったとのことの様だが、都労委の狭い使用者側控室にO常任理事・古屋総務課長・三浦政策企画課(兼事業課長)もいたことから、もしかしたら協会顧問弁護士が新型コロナウイルス陽性の場合、濃厚接触者となっているかもしれない、よって、今日の団交は予定通り行うか、延期するかを考えて欲しい、とのことだった。 続きを読む

[職場闘争]第10回団交報告 part 2 〜お約束の事務局長・末吉の無責任な団交逃亡〜

前回の第9回団体交渉においても…というか、毎回そうだが、団体交渉開催要求書には、団交議題の他に団交出席者や団交日時・場所等についての要求・事前回答も含めている。団交議題によって若干変わるが、第9回団交では労使双方の団交出席者について以下の様に要求していた。

(協会側) 会長・理事等本件につき解決能力を有する経営責任者及び事務局長、人事・労務担当者
(組合側) 当組合若干名及びxx組合員*

* 当該組合員のこと。

この様に要求したのにも拘らず、第9回団交では…というか、第3回団交以降そうなのだが、事前連絡もなく団交当日に、ロクな理由もなく事務局長の末吉が欠席・逃亡し続けている。
なので、第9回団交では、団交要求書では要求事項として挙げているのに、なぜ事前回答もなく、理由も示さず、当日になって事務局長の末吉が欠席しているのか? 協会の対応は非常識かつ誠実さを欠くのではないか? ということを…これもこれまで言って来たことだが、あらためて問い質したところだった。 続きを読む

[職場闘争・告知]新型コロナウイルス感染拡大に伴う特措法による緊急事態宣言を口実とした団体交渉の拒否・延期 & 第10回団体交渉の日程決まる

ここのところ、本組合掲示板ブログを更新していなかったのは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う「新型インフルエンザ等対策特別措置法」(以下、特措法と略)による緊急事態宣言(特措法32条)が2020年4月7日に政府により公示されたことと、それに先立ち、2020年3月25に東京都知事から「オーバーシュート(overshoot)」*とか「ロック・ダウン(lock down)」という馴染みのない英語を交えて東京都民に外出自粛要請があったことにより、東京都労働委員会では不当労働行為救済申立・日本知的障害者福祉協会事件の調査が、2020年3月24日(火)の第17回調査**を最後に、4月20日(月)10:30から予定していた第18回調査が中止に、そして、第10回団体交渉の開催を2020年3月18日付で協会に要求していたが、上記の様な情勢を理由に協会がズルズルと日程を延期し、団交開催の見通しも立たず、労使交渉に進展が無かったからである。

* 友人のアメリカ人に聞いても、「意味がわからないし、そんな言葉使ったことがない」と言っていた。手持ちの英英辞書にも当たったが、「感染爆発」的な意味では載っていなかった。せいぜい「通り越す」とか「行き過ぎる」とか。なぜこのような英単語が広まったのかについてはこちらのnote記事に詳しい(中島聡氏「オーバーシュートという和製英語が生まれた理由」)。

** 水内事業課課長代理の支配介入・不利益取扱いについての和解協定書の調印が主。

東京都労働委員会からの次回期日の日程調整の連絡が無いのも問題だが、それはまた別の機会に論ずるとして、本日6月12日(金)、やっと第10回団体交渉の日程が決まったが(なんだかんだと理由を付けて引き延ばされる可能性は0ゼロではないが)、この間、ズルズルと協会に団交拒否・日程を延期された経緯を記しておこう。 続きを読む

新型コロナウイルスから、誰が障害のある人を守るのか?〜国連人権専門家の談話〜

CatalinaDevandasAguilar_hp

国連人権専門家のカタリナ・デバンダス・アギラール(Catalina Devandas Aguilar)氏

国連人権専門家のカタリナ・デバンダス・アギラール(Catalina Devandas Aguilar)氏が、世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルスの感染に対して、障害者がどの様な現状に置かれ、どう世界的脅威から障害者を守られなければならないのか、国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)のweb siteに談話を寄せているので、転載させていただきます。
氏は二分脊椎症を有する車椅子のコスタリカの弁護士です。そして、国連特別報告者でもあり、障害者権利条約の創設に関わっています。
氏の談話を日本の障害福祉の現状に、すぐに適応させることは難しいところがあるかもしれませんが、日本の厚労省から五月雨式に発出される緊急の事務連絡とは違う、障害のある人への本質的な支援を行うための方策を考えるためにとても重要な指摘です。
余裕ができたら日本語に翻訳しますが、とりあえず英語ヴァージョンをそのまま転載します。これを期に福祉協会事務局職員も英文読解力を養い、世界の発信から素早く情報収拾できるようにしましょう。福祉協会事務局の某“偉い”人の様に外国語アレルギーや外国人コンプレックスでいてはいけませんよ。(笑) 続きを読む

[日々雑感]差別と排除を策動する者達の醜い情念〜中華街飲食店への怪文書と私宛への怪文書から思うことなど〜

kaiinkaku tweet 20200304

** 横浜中華街の広東料理店「海員閣」に届いた中国人を差別・中傷する差出人不明の怪文書–Twitterに投稿された「海員閣」tweet

新型コロナウイルスの世界的な蔓延に伴い、2020年3月下旬の現時点、感染者数が激増しているヨーロッパやアメリカで、アジア人だとういうだけで差別感情を向けられ、暴行事件まで起こっていることが報道されている。日本国内でも感染源とされる中国人への差別的な言辞も多数報道され、その中でも、横浜中華街の複数の飲食店に、中国人を誹謗し、中傷する文書が入った封書が届いていることが判った*/**。この様な陰湿且つ卑劣な行いをする者は極少数の心無い人間に過ぎないと思いたいところだが、民族差別・排外主義を扇動する者達、所謂、「ネット右翼(俗称:ネトウヨ)」のインターネット上の差別投稿は固より、一時期に比べて参加者は少なくなったものの、愚かな彼らの路上での街宣行動・示威行動を見るにつけ***、日本国内でも民族差別・排外主義者の猖獗が憂慮される。

* 「横浜中華街ヘイト封書 飲食店組合、県警に被害相談」『毎日新聞』2020年3月7日配信記事
*** 「都内で中国人排斥デモ 新型肺炎口実に極右団体」『神奈川新聞』2020年3月1日配信記事


横浜中華街の飲食店への匿名の差別文書が送りつけられたのは3月3日、そして、私もここ数年、3月になると否が応にも思い出してしまう嫌な経験がある。
斯く言う私にも、2013年3月6〜7日頃(正確な日付は失念した)に、私個人を誹謗・中傷し、精神障害者への差別感情丸出しの差出人不明の怪文書が郵送されてきたことがあり、横浜中華街の飲食店への差別怪文書を見て、フラッシュバックした(トラウマになっている)のであった。 続きを読む

[告知]厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A」〜「転禍為福」事業継続と労働安全衛生への配慮を〜

新型コロナウイルスによって、国内感染者数は962人で、重症者56人、死者12人となった(「特設サイト 新型コロナウイルス」NHKまとめ・3月2日現在)。
3月2日からの小・中・高等学校の一斉休校が突然発表されたり、各種イベントが中止になったりしている。協会も2月18日に3月4〜5日の部会協議会の開催を中止にした。

しかし、少々騒ぎ過ぎなんじゃないかという感じもしなくはない。マスクは固より、デマによって、衛生用品・日用品が店頭から消えるということまで起こっている。
確かに感染力が強く、新型で未知のウイルスではあるが、SARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)に比べて致死率は低く、毎年流行する季節性のインフルエンザ・ウイルスの方が遥かに死者数が多い。実際、季節性インフルエンザ・ウイルスにより、2019年1月の死者数は1,685人*にも上った。
感染拡大の防止はやらなくてはならないことだが、恐怖や不安に煽られる社会心理にも目を向けるべきだろう。今こそ一旦冷静になって、我々は情報リテラシー・ヘルスリテラシーを高める必要があるのではないか。

* 「人口動態統計月報(概数)」20191月分から

…とは思いつつも、現在、そんなことを言っていられない状況にあり、我々の働く環境にも影響が及んでいる。出張禁止や時差出勤、テレワークなどを導入する企業も出てきている。
そして、もし、運悪く感染症に罹り、使用者側から就業禁止を通告された場合、その間の賃金保障・生活保障はどうなるのか、気になるところだ。

(2020.3.3追記)「何を暢気な…今、入所施設で感染者が出たら、利用者支援体制が崩壊するぞ!」という御尤もな指摘を受けたので言い訳しますが、基本的に本組合掲示板ブログは東京に事務所を置く、協会事務局職員向け、且つ、労働者の立場から書いています。今、正に福祉施設の現場で、慢性的な人員不足の中、必死に利用者支援を行いながら、新たな感染症対策という困難な問題に向き合っている福祉施設の職員の増員・確保施策など、喫緊の課題であることは言うまでもありません。

(2020.3.5追記)新型コロナウイルスに関する各労働組合や福祉団体の談話や政府要望、取り組みはこちらにまとめました。
続きを読む