前回、2021年1月20日(水)の第12回団体交渉は、協会が「緊急事態宣言下」を理由に「1時間で」ということだったが、団交開始時の組合側の申し入れにより、15分程のアディッショナル・タイムを設けることになった。しかし、それでも時間切れで協議できなかった議題について、継続して協議することを労使で合意し、第12回団交で次回団交期日を決め、3月5日に協会から団交会場についての連絡が届いた。
尚、我が組合は協会事務所の会議室での団交開催を毎回要求しているのだが、今回も協会事務所のあるKDX浜松町ビルの裏通りに面した近隣の貸会議室だ。
第13回団体交渉の日程・場所は以下の通り。
【日 時】2021年3月8日(月)18:00~
【会 場】ビジョンセンター浜松町 5階 F会議室
〒105-0013 東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル
そして、団交議題は継続なので、2020年11月20日付「団体交渉開催要求書」に記した通り。
(1)就業規則等変更について
(2)労働者代表選出の在り方について
(3)福祉協会事件(都労委平成30年不第15号不当労働行為救済申立事件)において、和解となった争点2(不利益取扱い・支配介入)について、その後の貴会の遵守・履行状況について
(4)その他労働条件について
2021年2月17日に協会から第12回団交での組合要求についての回答が届いたのだが、これが無回答。特に懸案事項の労働者代表選出方法については、これまた検討した痕跡すらない不誠実極まりない代物で、全く以って許し難い。これを巡って、再び三度の不誠実回答に対して徹底追及・論戦が繰り広げられることになるだろう。
さて、いつもの通り、我が組合にまだ加入していない協会事務局職員諸君や協会関係者の方々も、協会に対して要求があり、どんな話し合いが行われているのか、興味がある方は…
団交の組合側“書記”募集!
現在、南部労組・福祉協会の当該組合員含め、団交には基本的に南部労組の組合員数名が参加します。連帯共闘関係にある労働組合の方も参加することがあります。組合加入の如何を問いません。是非、組合側の“書記”として参加しましょう! お気軽にご参加ください!
基本的に聞いているだけでも結構。何も特別な知識や技術は必要ありません。おそらく、労働者の権利に無知で、ぬらりくらりとした協会の対応に呆れて、何か言わなければ気が済まない!という気になるでしょうから、出来る限り発言の機会も持てるように進行します。
みんなが働きやすい良好な職場環境を構築するために、労使対等な立場で何でも言い合える場です。
「書記やってみたい!」とやるき満々な方、「ちょっとのぞいてみようかしら?」と思った方がいらっしゃいましたら、お名前・メールアドレス・志望理由(簡単で結構です)を明記の上、下記のフォームからお問い合わせください(場合によってはご希望に添えないこともありますので、ご承知おきください)。
第13回団体交渉にご参集を!All workers, UNITE! ■
…The end